皆様こんにちは。
本日は、雑誌やネット等でネタが出てきてますヤマハから発売されますスクーター
TRICITY125(トリシティ125)を先日試乗する事ができましたので、インプレしたいと
思います!
このトリシティ125ですが、国内メーカー初のフロント2輪スクーターになりまして合計3輪になります。
ホンダからはリア2輪のジャイロXとキャノピーが発売されてますが、ヤマハは前が2輪です。
海外メーカーからはピアジオのMP3がありましたが、国内メーカーとして満を持して発売されます。
試乗する前に軽く諸元表を見てみますと・・・。
まず気になるのがエンジン出力で、11PSになります。
最大トルク1.0Kg、燃料タンク容量6.6L、エンジンオイル容量0.9Lと平均的です。
タイヤサイズは、F・90/80-14、R・110/90-12。
車重はちょいと重めの152Kgになります。
その他の数値も頭に入れつつ、いざ試乗です!
その前に・・・、グルリと車両を見て回りました。
上記画像が当日ありました2台で、マットレッドとブラックです。その他ホワイトも発売します。
ちなみに、このモデルは自立式ではなく、駐車する時はサイドスタンド又はセンタースタンドを使用します。
車体の大きさは前半分は2輪の為幅広く、後ろ半分はシグナスX位の感じになります。
慣れてしまえば問題ないでしょう。
ハンドル回りは特に違和感なく、ゆったりポジションです。
メーターはデジタル表示で視認性も問題ありません。
ステップはやや狭いので、足元に荷物を載せる事は少々厳しいでしょうか・・・。(少しは載りますよ(笑))
荷物フックも有り、もちろんキーシリンダーシャッターもついてます。
シートを開けますと、ヘルメットが一つと小物が少々入り、燃料タンクもシートを開けて給油する感じです。
テール回りです。2人乗りにもしっかり対応します。
ななめ後ろからです。
サイドスタンドを使用しますとこの様な感じです。特に変なぐらつきや不安はありません。
そしてこちらが注目のフロント周りです。
傾けるとこの様な感じでグリグリ動きます!ちなみに変に硬くなく、かつ柔らかすぎずグリグリ動きます(笑)
さらにドアップにしますとこんな感じです。
フロントフォークが4本付いてまして、リンク機構もゴテゴテついております。
メカニック泣かせの臭いがプ~ンとしますね・・・(笑)
一通り見た所でいざ試乗です!
まずは発進時、気になったのが加速力がやや弱い・・・。ですが車重から考えますと許容範囲でしょうか。
直線を走り、右カーブに差し掛かって曲がりました。
初めての前2輪なのでなんて言ったら良いのでしょうか、モワ~ンとしたハンドリング!
しか~し、前2輪で前回りがある程度重いせいか、倒しこんでも特にフロントが逃げる感じは無く
しっかりと路面に吸い付いてる感じで、乗る前の想像より好印象でした。
(ですが通常の2輪バイクと同じで転倒しずらい訳ではありませんのでご注意を!)
途中にS字コーナーや凸凹路面を走行しましたが、スムーズに切り替えしができ、
凸凹路面もフロントショックの吸収性に好印象を持ちました。
2人乗りも試しましたが、出だしの加速感はやや鈍いものの、スピードが乗り始めてしまえば
スムーズに走行できます。
コーナーも変に癖なく旋回でき、凸凹路面も特に不安はありませんでした。
駆け足で説明しましたが、文章では中々伝えきれません!
こんな事も有ろうかと思い、当店では試乗車を導入する事にしました!
やはり新しい分野のモデルですから試乗して頂くのが一番かと思います!
予定では発売前の8月末に導入予定でありますのでご興味ありますお客様はぜひご来店ください。
それでは本日はこの辺で。